 
          薪(まき)
久良岐保育園のおもちつき
中里こどもふれあい広場 いきいき のおもちつきが
終わりました。
おもちつきは なかなかに手間のかかるものですが
今年は特に薪の調達の難しさを感じました。
いつも懇意にしている工務店さんから薪をもらうことができるのですが
住宅の建て方も大きく変わったのでしょうね。
以前のように この材木は多分「柱」にしたものでしょう…と想像できるものが
大変少なくなっていました。
(それではこの頃のお家って何でできているんでしょ)

このごろはキャンプが流行っていると聞きます。
男性タレントの「ぼっちキャンプ」の番組も時々みています。
薪が重要です。
それならば これ どうでしょ!
12月に造園業者さんに切ってもらった桜の太い枝です。
これを雨のあたらない場所に運び込んで
ちょっと乾燥させたら次に薪割り(の予定)
2日間のヒマ時間を見つけて 運びこみました。

1年後にむけて
薪を準備しています。
 
   
     
             
             
             
             
            