 
          すみれ組 秋の遠足
先週、遠足で六ッ川中央公園まで行きました。
朝から保育者にリュックを持ってきてくれて「私のリュックこんなに重いけど自分で持っていけるよ!」と張り切っていました。
「行ってきまーす!!」

坂道がいっぱいだけど頑張って歩こうねとみんなで励ましあいながら頑張って歩きました。


「疲れた~」とくじけそうになってしまうお友だちもいましたが、「あとちょっとだよ!」と優しい声が聞こえてきましたよ。
公園に無事到着!まずはみんなの好きな遊具で遊びましたよ。




長い滑り台に大喜び。「もう一度やる!!」と繰り返し滑っていました。



「先生見てみて!自分でできるよ~!!」





植木のほうでドングリ探しを楽しんでいるお友だちを発見!
友だちが遊んでいる様子を見て「何してるの~?」と周りのお友だちも集まってきていましたよ。

原っぱでは、木が密集しているところに数か所の穴を発見したお友だちがいて「ここからみんながいない間に何か動物が出てくるのかな?」「狸とかが出てくるんじゃない?」とお友だち同士での会話が広がっていました。



花壇付近では虫探しを楽しんでいました。
大きなカマキリを見つけて保育者に「ねえカマキリ捕まえたよ!!」と嬉しそうに伝えていました。



かくれんぼや鬼ごっこも盛り上がっていましたよ。疲れたらベンチに座ってひと休憩。
いよいよお待ちかねのお弁当タイム。1人ひとりの大好きが詰まった愛情たっぷりのお弁当に大喜びでした。
ご準備ありがとうございました!











保育園に戻ると、「遠足すごく楽しかったよ」とお話してくれるお友だちがいっぱいいました。
ご家庭でもぜひ遠足での思い出を聞いてみてくださいね。
 
   
     
             
             
             
             
            